ほそぼそとブログ、(YUKIのナチュラルスピブログ)を続けながら今日まで無理のないスピリチュアルをと、やってまいりました。
先天性小耳症という、生まれつき左の外耳が半分奇形の病気で産まれました。 左耳に穴はありません。 不思議体験も多い多感な幼少期を過ごしました。
大学卒業後は大手印刷会社で総合職勤務の後、結婚、出産、退職、育児をし、いまはYOGAと、Facilitator(必要なものをそろえる人、という意味)としてカウンセリングや幼少からの体験で培った、うちなる自分の整理法をシェアすることを仕事にさせていただいています。
仕事として始めるきっかけになったのは2006年秋、亡くなった方からのメッセージを受け取ったところからです。
消しても消してもくりかえし頭に浮かぶ姿を、その孫だという友人に、伝えたところ、感謝をされます。
それがきっかけになり、疎ましい物と思っていた不思議体験を受け入れ始め、コントロールのため、学校に通うなど勉強をしながら口コミでセッションを始めます。 その頃、このホームページの前段となるページを立ち上げました。それが、webのアドレスにもなっていますが、「Light works for 7colors」 でした。
7色の光の仕事、
チャクラの7、可視光線の7 音階の7、
いろんな視点で物事を見られたらいいし、いろんな方の視点も知りたい、そんな気持ちで、ページを立ち上げました。
そこではセッションの他に、スクールも始まりました。
それが
「エコール・ナチュレール」です。
2007年クリアサイト協会において13ヶ月間、自分自身の浄化とリーディングのスキル、ヒーリングの基本スキルを学び、
2008年夏、米国クリアサイト協会認定 サイキックカウンセラー、ヒーラー となりました。
その後各地でさまざまなリーディングやカウンセリング、数秘などを学び、現在に至ります。
2015年にセッション数は延べ、二千名を超えています。
基本的には口頭でご質問をさせていただき、内なるものに気づいていただく、するりと肩の力が抜ける、ちょっと自分を好きになれる、そんな風になっていただけたらなあと思います。す。 YUKI
ちょっと続きで忘備録。。数秘の授業ではマルセイユ版のタロットを使いそこに隠された秘密「アルカナ」を紐解いています。
それはローマ帝国によりキリスト教が国教に定められる以前の古代の教え、です。
私的にはそこにはレムリアの知恵(他の惑星の知恵)も隠されていて、今を生きる軸を一人ひとりに開発してくれると感じています。
神の言語と言われているアラム語は今でも話され使われている街が、シリアのダマスクスから少し言ったマアルーラ村です。 そこにある聖サルキス協会↓に19の時に指導教授と行きました。
アラビア語で「サルキス」、ギリシア語で「セルジウス」という名をもつ教会は4世紀初期に建てられました。より正確には、313年(ローマ帝国におけるキリスト教の公認)と325年(ニケーア公会議)の間に建てられました。殉教したシリア人 Serge と Bacchus を記念して建てられました。彼らはローマ軍の兵士でしたが、キリスト教徒をやめることを拒否したため、297年にローマ皇帝、マクシミアンによって殺されたのです。この教会は、彼らを弔うために、アポロ神殿があった場所に建てられました。
この教会は、世界最古のキリスト教会とも言われていますが、この教会以外にもそれを主張している教会もあり、真偽のほどはよくわかりません。しかし、最初期の教会であることは間違いありません。この由緒ある教会の内部は、残念ながら、撮影禁止となっています。 |
アラム語のカセットテープがまだあるかもしれないです〜。ヨルダンでは死海に浮いて、紀元前2世紀から1世紀の間にユダヤ教エッセネ派の人々が迫害から逃げ延びる中で隠したのではと言われているクムラン文書が発見されたクムランで死海文書も、その時見てきています。 古代エリコの街も良かった。イスラエルは旧市街は良かった。イエスの終焉の地にも触れている。 全くキリスト教には興味も信仰もないのですが、むしろそれ以前のミトラ教の方が馴染みやすいくらいですけれど、最近記憶がおぼつかないので覚えているうちに書いておかなくちゃと忘備録です。。(2024年9月)
・AISO 認定ソムリエ・デル・オリオ(イタリアオリーブソムリエ)
・IYCインターミディエイト指導者養成コース修了
・アロマオイルの資格など
さまざまなスポーツクラブでの指導経験をもとに、2005年ごろからエネルギーワークを取り入れたヒーリングヨガを展開中。 カラダの声を聴くことも、霊的感覚の目覚めのバランシングに役だった、ヨガ経験に根差し、指導をおこなっている。健全な食生活によっても、心身、エネルギーすべてがバランスに基づき整えられています。
食と健康もライフワークとし、各方面での活動をしております。